昭和48年 4月 1日 滋賀県教育委員会事務局内に新設学校開設準備室開設
昭和48年 4月 5日 校舎竣工式
昭和49年 4月 1日 滋賀県立八日市養護学校(全県一区)開校
小泉豈祥、初代校長就任
昭和49年 4月 9日 第1回入学式挙行
昭和49年 4月30日 本館第1棟竣工
昭和49年 7月15日 第2棟竣工
昭和49年 8月28日 寄宿舎竣工
昭和49年 9月 7日 開校式挙行
昭和50年 4月 1日 高等部設置
昭和52年 1月 3日 第2棟増築
昭和53年 3月 2日 体育館竣工
昭和53年 4月 1日 保知純一、第二代校長就任
昭和54年 4月 1日 義務制実施により全県一区からエリア制へ移行
(4市16町および遠隔地)
昭和54年 4月11日 小学部能登川校舎、中学部能登川校舎開設
昭和55年 3月22日 第3棟竣工
昭和56年 4月22日 水泳プール竣工
昭和57年 4月 1日 井上 皎、第三代校長就任
昭和58年 3月24日 第1棟増築
昭和59年 9月 8日 創立10周年記念式典挙行
昭和60年 3月19日 第3棟増築
昭和60年 4月 1日 山本廣治、第四代校長就任
昭和60年 8月10日 今井義宣、第五代校長就任
昭和63年 3月31日 小学部能登川校、中学部能登川校廃校
昭和63年 4月 1日 猪飼 亨、第六代校長就任
平成 2年 3月31日 相撲場竣工、運動部室竣工
平成 2年 4月 1日 西村武一、第七代校長就任
平成 4年 4月 1日 松宮忠夫、第八代校長就任
平成 6年 4月 1日 吉田誠三、第九代校長就任
平成 6年 8月 1日 第1棟・第2棟外壁改修工事完了
平成 6年10月23日 創立20周年記念の集い挙行
平成 7年 2月 8日 20周年実践を語る会実施
平成 7年 4月 1日 小森三蔵、第十代校長就任
平成 8年 4月 1日 滋賀県立甲良養護学校開校にともなう校区変更
平成 9年 4月 1日 澤 長壽、第十一代校長就任
平成 9年10月20日 運動場改修工事竣工
平成10年 2月13日 体育館屋根および外壁改修工事竣工
平成11年 4月 1日 曽我慧明、第十二代校長就任
平成13年 4月 1日 田善明、第十三代校長就任
平成15年 6月23日 学習室等校舎増築
平成16年10月 6日 創立30周年記念の集い挙行
平成17年 2月 1日 30周年を語る会挙行
平成17年 4月 1日 西田栄二、第十四代校長就任
平成19年 4月 1日 本校舎増・改築のため仮設校舎へ移転
平成20年 3月31日 仮設校舎から本校舎への移転、寄宿舎廃舎
平成20年 4月 1日 武藤敬助、第十五代校長就任
平成20年 4月 1日 知肢併置校として校区再編成のもとリニューアルスタート
平成20年 4月 8日 仮設校舎解体、グランド修復工事着工
平成20年 9月30日 グランド修復工事完了
平成21年 4月 1日 佐野邦典、第十六代校長就任
平成23年 4月 1日 橋いさ美、第十七代校長就任
平成26年 4月 1日 小林一男、第十八代校長就任、創立40周年
平成28年 4月 1日 岩田篤夫、第十九代校長就任
平成30年 4月 1日 尾代恵子、第二十代校長就任、体育館長寿命化工事施行
平成31年 4月 1日 夏川 茂、第二十一代校長就任
令和 3年 4月 1日 宮地 勤、第二十二代校長就任
令和 5年 4月 1日 安井洋子、第二十三代校長就任
令和 6年 4月 1日 山田貴司、第二十四代校長就任 |